メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
亢
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
6
コード等
漢字
編集
亢
部首
:
亠
亠
+
2
画
総画
:
4画
4
異体字
:
𠕵
,
𠘭
,
𪜠
,
𬼊
(
同字
),
𭂯
,
𭙍
,
𭅠
(
俗字
)
筆順 :
ファイル:亢-bw.png
字源
編集
象形文字
で、
のど
の膨れた形を象る。
気分
が高くなると、のどの活動が高くなることから、「
たかぶる
」という意味になった。
甲骨文字
金文
小篆
流伝の古文字
殷
西周
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
たかぶる
。
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
音読み
呉音
:
コウ
(
カゥ
)
漢音
:
コウ
(
カゥ
)
訓読み
たか-ぶる
、
さえぎ-る
熟語
編集
亢進
亢奮
中国語
編集
亢
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
gāng
(gang1),
kàng
(kang4)
ウェード式
: kang
1
, k'ang
4
広東語
イェール式
: gong1, kong3
熟語
編集
不卑不亢
朝鮮語
編集
亢
*
ハングル
:
항
文化観光部2000年式
:
hang
マッキューン=ライシャワー式
:
hang
熟語
編集
ベトナム語
編集
亢
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
cang
,
khảng
,
kháng
コード等
編集
Unicode
16進:
4EA2
亢
10進: 20130
亢
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:5036
Shift JIS
16進:98B4
区点
:1面48区22点
EUC
JP 16進:D0B6
CN 16進:BFBA
KR 16進:F9F1
Big5
16進:A4AE
10進:42158
CNS
16進:C4ED
GB18030
16進:BFBA
四角号碼
: 0021
7
倉頡入力法
: 卜竹弓 (YHN)