傾
漢字編集
傾
字源編集
- 会意形声文字、「人」+ 音符「頃」。「頃」は「匕」(さじ) と「頁」(面、頭) を合わせた字で、頭をさじのように曲げて垂れること。「頃」が時間帯の「かたむく」「ころ」に意味が狭まったため、「人」を加えた「傾」が広い意味での「かたむく」になった。
意義編集
日本語編集
発音(?)編集
熟語編集
中国語編集
熟語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 경
- 音訓読み: 기울 경
- 文化観光部2000年式: gyeong
- マッキューン=ライシャワー式: kyŏng
熟語編集
ベトナム語編集
コード等編集
- Unicode
- 16進: 50BE
傾
- 10進: 20670
傾
- 16進: 50BE
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- EUC
- JP 16進:B7B9
- CN 16進:8341
- KR 16進:CCCB
- Big5
- 16進:B6C9
- 10進:46793
- CNS
- 16進:E3B0
- GB18030
- 16進:8341
- 四角号碼 : 21286
- 倉頡入力法 : 人心一金 (OPMC)