メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
充
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
熟語
3
中国語
3.1
動詞
3.2
人名
3.3
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
6
コード等
6.1
点字
漢字
編集
充
部首
:
儿
儿
+
4
画
総画
:
6画
6
筆順 :
350px
字源
編集
象形
、でっぷりと太った人。
会意形声
。「
儿
(人)」+音符「
𠫓
(「
子
」を上下逆転したもの、「
育
」の略体)」、人が成長すること。
意義
編集
みちる
、
みたす
。
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
シュ
(表外)
漢音
:
シュウ
(
シュゥ
)(表外)
慣用音
:
ジュウ
(
ジュゥ
)
訓読み
常用漢字表内
あ-てる
常用漢字表外
み-たす
、
のぶ
、
まさ
、
みち
、
みつ
、
よし
、
あつ
熟語
編集
充血
充填
充実
充足
充分
充満
補充
中国語
編集
充
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
chōng
(
chong1
)
ウェード式
: ch'ung
1
広東語
イェール式
: chung1
閩南語
POJ
: chhiong
客家語
白話字
: chhûng
呉語
ピンイン
: tshon1
動詞
編集
~の
ふり
をする
人名
編集
中国人の
姓
のひとつ。百家姓第328位。
熟語
編集
朝鮮語
編集
充
*
ハングル
:
충
文化観光部2000年式
:
chung
マッキューン=ライシャワー式
:
ch'ung
熟語
編集
ベトナム語
編集
充
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
sung
コード等
編集
Unicode
16進:5145
10進:20805
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:3D3C
Shift JIS
16進:8F5B
区点
:1面29区28点
四角号碼
: 0021
3
倉頡入力法
: 卜戈竹山 (YIHU)
点字
編集
漢点字
:
六点漢字
: