ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
所在
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
連語
1.2.2
翻訳
1.3
動詞
2
中国語
2.1
名詞
3
朝鮮語
3.1
名詞
日本語
編集
この単語の
漢字
所
在
しょ
第三学年
ざい
第五学年
音読み
発音
編集
(
東京式
)
しょ
ざい
[shòzáí]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[ɕo̞za̠i]
(
京阪式
)
しょざ
い
名詞
編集
所
在
(
しょざい
)
人やものが、ある
場所
に
ある
こと。
高等学校
の
所在
するその
城下まち
から、浪のいる
筈
のAという
小都会
までは、
汽車
で一時間くらいで行ける。(
太宰治
『デカダン抗議』)
この
映画
は貴志君がドイツへ行く時に携え
好評
であったとのことだが、貴志君は
帰国
後、まもなく病いに倒れ、この映画の
所在
が今
まったく
不明
となってしまった。(
中井正一
『色彩映画の思い出』)
抽象的な
概念
が、ある主体に属していること。
病気にもこんな風に
自覚症状
の
所在
とその
原因
の
所在
とがちがうのがあるらしい。(
寺田寅彦
『猫の穴掘り』)
連語
編集
所在がない
翻訳
編集
英語
:
location
、
whereabouts
動詞
編集
活用と結合例
所在-する 動詞活用表
(
日本語の活用
)
サ行変格活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
所在
し
せ
さ
し
する
する
すれ
しろ
せよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
所在しない
未然形 +
ない
否定(古風)
所在せず
未然形 +
ず
自発・受身
可能・尊敬
所在される
未然形 +
れる
丁寧
所在します
連用形 +
ます
過去・完了・状態
所在した
連用形 +
た
言い切り
所在する
終止形のみ
名詞化
所在すること
連体形 +
こと
仮定条件
所在すれば
仮定形 +
ば
命令
所在しろ
所在せよ
命令形のみ
中国語
編集
名詞
編集
所
在
(ピンイン:suǒzài 注音符号:ㄙㄨㄛˇ ㄗㄞˋ
閩南語
:só·-chāi)
~があるところ。
場所。
朝鮮語
編集
名詞
編集
所在
(
소재
)
(日本語に同じ)所在。