かわる【代(わ)る】
- 同じ役割を違う者が担う。身代りになる。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | かわらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | かわろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | かわります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | かわった | 連用形音便 + た |
言い切り | かわる | 終止形のみ |
名詞化 | かわること | 連体形 + こと |
仮定条件 | かわれば | 仮定形 + ば |
命令 | かわれ | 命令形のみ |
- 英語: take the place, act as substitute
かわる【替(わ)る】
- 入れ替わる。交替する。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | かわらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | かわろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | かわります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | かわった | 連用形音便 + た |
言い切り | かわる | 終止形のみ |
名詞化 | かわること | 連体形 + こと |
仮定条件 | かわれば | 仮定形 + ば |
命令 | かわれ | 命令形のみ |
かわる【換(わ)る】
- あるものが、等価値あるいは同じ内容をもつ別のものにおきかわる。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | かわらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | かわろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | かわります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | かわった | 連用形音便 + た |
言い切り | かわる | 終止形のみ |
名詞化 | かわること | 連体形 + こと |
仮定条件 | かわれば | 仮定形 + ば |
命令 | かわれ | 命令形のみ |
かわる【変(わ)る】
- 物事の形や様子、人の容姿や性格などがそれまでと違った状態となる。
- 場所や住所、所属する組織などが移る。
- 年月が改まる。
- (打ち消しを伴って)違わない。差がない。
- 普通とことなる。特異だ。 用法: 修飾の場合、た形かている形を用い、叙述の場合、ている形を用いる。
- 元気でやってるか。変わったことはないか。
- 変わってる人。変わった人。あの人はちょっと変わっている。
- 相撲など主に格闘技で、身をかわす。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | かわらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | かわろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | かわります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | かわった | 連用形音便 + た |
言い切り | かわる | 終止形のみ |
名詞化 | かわること | 連体形 + こと |
仮定条件 | かわれば | 仮定形 + ば |
命令 | かわれ | 命令形のみ |