み 教科書体
書き順

日本語

編集

名詞・数詞

編集

  1. 3を意味する和語。みい
    • 数え上げの時のみ、単独で用いられる。 (例)「ひ(い)、ふ(う)、)、よ、いつ」

名詞・身

編集

  1. からだ。からだつき。
  2. 自身身分立場地位
  3. 意欲。やる気。
    • 身が入らない
  4. 動物の食肉部。

複合語

編集

成句

編集

名詞・実

編集

  1. 植物が咲いた後にできる果肉の部分。
  2. 汁に入っている肉や野菜。
  3. なかみ実質

複合語

編集

成句

編集

名詞・箕

編集

  1. 旧式の農具で、竹を編んで作られ、穀物を篩い、ごみなどを取り除くのに用いる。

名詞・巳

編集

  1. 十二支の第6番目。へび
  2. 方位の1つ。方位角150度。

十二支

文字 動物 方位
八卦
:カン)
チュウ うし 北東(:ゴン うしとら
イン とら
ボウ :シン)
シン たつ 東南(:ソン たつみ
うま :リ)
ひつじ 南西(:コン ひつじさる
シン さる
ユウ とり 西:ダ)
ジュツ いぬ 北西(:ケン・カン いぬい
ガイ

接尾辞

編集

接尾辞

編集
  1. (形容詞や形容動詞の語幹、名詞などに加えて)そうであることや、そうである対象を示す
    • 面白、高、深、しげ、あたたか、かゆ、重

用法

編集
」と表記されることもあり、漢語につく場合や飲食物の味を表す場合などに多い。
  • 新鮮、現実、辛、えぐ、旨、強、丸、赤、嫌、くさ
楽しみ、苦しみ、悲しみ、おかしみ、憎しみなどは、動詞の連用形が名詞化したものと考えられる。

動詞

編集
  1. みる の未然形。連用形。
  2. (口語, 補助動詞) みる(ためしに…する)の命令形。(方言)動詞 みる の命令形。
    これ見て

造語成分

編集
  1. みること。