ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
さしあげる
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
語源
1.2
動詞
1.2.1
活用
1.2.2
関連語
日本語
編集
語源
編集
古典日本語
「
さしあぐ
」 < 接頭辞「
さし
」 + 「
あぐ
」(上ぐ)
動詞
編集
さしあげる
【
差
し
上
げる】
(
謙譲語
)
「
あげる
」、「
やる
」。
同窓会
で
恩師
に
花束
を
差し上げる
。
手
で
上
へ
持ち上げる
。
舁夫が一斉に神輿を差し上げる。
(
補助動詞
,
謙譲語
)
「
あげる
」、「
やる
」。
案内してさしあげましょう。
活用
編集
活用と結合例
さしあ-げる 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ガ行下一段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
さしあ
げ
げ
げる
げる
げれ
げろ
げよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
さしあげない
未然形 +
ない
意志・勧誘
さしあげよう
未然形 +
よう
丁寧
さしあげます
連用形 +
ます
過去・完了・状態
さしあげた
連用形 +
た
言い切り
さしあげる
終止形のみ
名詞化
さしあげること
連体形 +
こと
仮定条件
さしあげれば
仮定形 +
ば
命令
さしあげろ
さしあげよ
命令形のみ
関連語
編集
献上
与える
贈る