メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
みき
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞:幹
1.1.1
発音
(?)
1.1.2
語源
1.1.3
関連語
1.2
名詞:身木
1.2.1
関連語
1.3
名詞:御酒
1.3.1
発音
(?)
1.3.2
語源
1.3.3
関連語
1.4
名詞:造酒
1.5
名詞:三木
1.6
名詞:御木
1.7
名詞:御棺
1.7.1
語源
1.7.2
関連語
日本語
編集
名詞:幹
編集
みき
【
幹
】
木本植物
の
土
から
伸び
て
枝
などに
つながる
太い
部分
。
物事
の
中心
となる
部分
。
発音
(
?
)
編集
み↘き
語源
編集
身
と
木
の複合語。
関連語
編集
根
、
枝
、
葉
、
花
、
樹心
類義語:
茎
、
樹幹
派生語:
幹周り
、
幹糸
名詞:身木
編集
みき
【
身
木
】
舵
の
別名
。
関連語
編集
類義語:
かじ
名詞:御酒
編集
みき
【
神酒
、
御
酒
】
酒
(
さけ
)
の
美化語
。
神
に
捧げる
ための
酒
。
発音
(
?
)
編集
み↗き
み↘き
語源
編集
「
酒
(
さけ
)
」の
古語
である「
き
」に
畏敬
の念を表す
接頭語
の「
御
(
み
)
」を付けた語。
関連語
編集
類義語:
酒
派生語:
豊御酒
、
造酒司
(
みきのつかさ
)
名詞:造酒
編集
みき
【
造酒
】
造酒司
(
みきのつかさ
)
の
略
。
名詞:三木
編集
みき
【
三
木
】
兵庫県
南部
の市。また、その
中心
部の
地域
。
香川県
木田郡
にある
町
。また、その
地域
に昔存在した
郡
。
名詞:御木
編集
みき
【
御
木
】
皇居
や
神社
を
建てる
ための
木材
の
敬称
。
名詞:御棺
編集
みき
【
御
棺
】
棺
の
敬称
。
語源
編集
「
棺
(
ひつぎ
)
」の
古語
である「
き
」に
畏敬
の念を表す
接頭語
の「
御
(
み
)
」を付けた語。
関連語
編集
類義語:
ひつぎ
、
みひつぎ