兼
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。 |
漢字
編集 兼󠄁
字源
編集関連字
編集來母 | 見母 | 溪母 | 匣母 | 疑母 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
一等 | 平声 添韻 | 鬑薕熑溓濓燫 | 兼縑鶼𥻧蒹𦋰鰜 | 謙 (曉母:馦㾾㽐) | 嫌稴 | |
上声 忝韻 | 稴溓𤬓 | 兼 | 嗛歉慊膁 | 鼸㺌 | ||
去声 㮇韻 | 稴 | 傔 | - | |||
入声 怗韻 | ||||||
來母 | 見母 | 溪母 | 匣母 | 疑母 | ||
二等 | 平声 咸韻 | 尲 | 鰜稴 (銜韻:甉) | 䫡𪙊 | ||
上声 豏韻 | 鹻 | 歉䫡槏 (檻韻:䫡) | 豏㺌甉 | |||
去声 陷韻 | 䫡 | 歉䫡 | (澄母:𧸖譧) | |||
入声 洽韻 | ||||||
來母 | 見母 | 溪母 | 匣母 | 疑母 | ||
三等A | 平声 鹽韻 | 廉鐮鎌𩄡㡘簾薕𥖝蠊䆂𨎷𣀃鬑 | - | - | ||
上声 琰韻 | 溓嬚䭑 | - | - | |||
去声 𧰟韻 | - | - | - | (釅韻:𪙊) | ||
入声 葉韻 | - | - | ||||
來母 | 見母 | 溪母 | 匣母 | 疑母 | ||
三等B | 平声 鹽韻 | - | 𪙊 | |||
上声 琰韻 | 嵰 | 隒 | ||||
去声 𧰟韻 | - | - | ||||
入声 葉韻 | - |
意義
編集- かねる。
語源
編集日本語
編集中国語
編集朝鮮語
編集ベトナム語
編集文字情報
編集
|
- | |
---|---|
日 | |
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⠧⢞ | ⠸⠫⠡ |
康熙字典 | 128ページ, 11文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 1483 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 707/708/709 |
角川大字源 (1992) | 559/560/561 |
講談社新大字典 (1993) | 922/923/924/929/930 |
大漢語林 (1992) | 709/710/86 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 288ページ, 14文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 1巻, 249ページ, 8文字目 |