Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

編集
󠄀
󠄁

字源

編集
金文 小篆 流伝の古文字
春秋時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、1794-1795頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、269頁。

関連字

編集
」を音符とする形声文字 (諧声域=*KEM~REM)
來母見母溪母匣母疑母
一等平声 添韻 𥻧𦋰
(曉母:
上声 忝韻 𤬓
去声 㮇韻 -
入声 怗韻
來母見母溪母匣母疑母
二等平声 咸韻
(銜韻:
𪙊
上声 豏韻
(檻韻:
去声 陷韻 (澄母:𧸖
入声 洽韻
來母見母溪母匣母疑母
三等A平声 鹽韻 𩄡𥖝𨎷𣀃--
上声 琰韻 --
去声 𧰟韻 ---(釅韻:𪙊
入声 葉韻 --
來母見母溪母匣母疑母
三等B平声 鹽韻 -𪙊
上声 琰韻
去声 𧰟韻 --
入声 葉韻 -

意義

編集

語源

編集
  1. Harry Shorto, A Mon-Khmer Comparative Dictionary. Australian National University, 2006, p. 360.
  2. Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 303.

日本語

編集

常用漢字

編集

造語成分

編集
  1. ケン)二つ以上のものの役割を兼ね備えることを表わす。

翻訳

編集

熟語

編集

中国語

編集

*

動詞

編集
  1. かねる
  2. 2つのことを同時に行う。
  3. 倍の勢いで~する。
    • 兼葭蒼蒼-葦が二倍の速さで伸びる

形容詞

編集
  1. の。

熟語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

*

動詞

編集
  1. ねる兼任する。

文字情報

編集
U+517C, 兼
CJK 統合漢字-517C

[U+517B]
CJK統合漢字
[U+517D]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4C42
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 128ページ, 11文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 1483
新潮日本語漢字辞典 (2008) 707/708/709
角川大字源 (1992) 559/560/561
講談社新大字典 (1993) 922/923/924/929/930
大漢語林 (1992) 709/710/86
三星漢韓大辞典 (1988) 288ページ, 14文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 249ページ, 8文字目