漢字

編集

字源

編集
甲骨文字 金文 簡帛文字 小篆 流伝の古文字
西周 戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

編集
  1. (一人称)われ、わたし。春秋戦国時代の漢籍のほか、古墳時代のなどにも見える。

日本語

編集

表外漢字

編集

代名詞

編集
  1. われ、上代ではあれ (古用法) 一人称の代名詞。

熟語

編集

古典日本語

編集

( 又は 又は あれ 又は われ 又は わが)(同義)

  1. 自分自身のことを指す一人称わたくし
    • われは面影糸を巣と張る蜘蛛」

中国語

編集

*

語源

編集

代名詞

編集

(普通話:wú 広東語:ng4)

  1. (文章語 第一人称)
    • 一般には、
  2. (広東語 第一人称)

熟語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

*

文字情報

編集
U+543E, 吾
CJK 統合漢字-543E

[U+543D]
CJK統合漢字
[U+543F]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x676E
字典掲載
康熙字典 180ページ, 3文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 3379
新潮日本語漢字辞典 (2008) 1334
角川大字源 (1992) 1098
講談社新大字典 (1993) 1826
大漢語林 (1992) 1292
三星漢韓大辞典 (1988) 398ページ, 2文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 585ページ, 13文字目