漢字編集

字源編集

  • 会意、「𡨄」(ふさぐ)+「」()、或いは「」+「」(多くの草)+「」()。いずれも、屋根(宀)の下で氷(冫)のような「さむさ」をしのぐこと。「」「」に関連し、乾いた寒さを表す。
 

 

 
金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義編集

  1. さむいさむさ
  2. とぼしいまずしい

日本語編集

発音(?)編集

名詞編集

  1. カン冬至から数えて15日目から、立春までの30日間。もっとも寒い時期とされる。寒中
  2. カン)語義1の時期のような寒さ。

熟語編集


中国語編集

*

形容詞編集

  1. (閩南語 kôaⁿ)さむ

熟語編集


朝鮮語編集

*

熟語編集


コード等編集

点字編集