幸
漢字編集
幸
字源編集
- 「犬」+「矢」の上下顛倒形、造字本義は不明[1]。
- 会意。早死にを意味する「夭」と、背くという意味の「屰」を縦に並べたもの[2]。
- 象形。手械を表した様子。元来は「㚔」という文字であったが、漢の時代以降「幸」と混同された。この「幸」は「辛」と同様に、刑罰に関する文字に用いられる。(例:「執」「報」) [3]
意義編集
日本語編集
発音(?)編集
名詞編集
- コウ
- さち
熟語編集
中国語編集
- ローマ字表記
人名編集
Xìng
熟語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 행
- 文化観光部2000年式: haeng
- マッキューン=ライシャワー式: haeng
名詞編集
- さいわい。
熟語編集
コード等編集
- Unicode
- 16進: 5E78
幸
- 10進: 24184
幸
- 16進: 5E78
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- EUC
- 16進:B9AC
- Big5
- 16進:A9AF
- 10進:43439
- 四角号碼 : 40401
- 倉頡入力法 : 土廿十 (GTJ)