漢字

編集

字源

編集
   

 

 
甲骨文字 金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

編集

日本語

編集

発音

編集
さち、とみ、はじめ、よ、よし[2]

名詞

編集
  1. キチ縁起よいこと。さいわい幸運の逆。うらないおみくじで用いられる。
    • 南方位が吉。
  2. (比喩的)すすめられるべき行為。得策
    • は見つけたらその場で買うのが吉だ。すぐ廃版になるから。

用法

編集
字体について
編集
  • 戦前までは「𠮷」の形で書くのが一般的だった。両者を区別するために、「吉」を「さむらいよし」、「𠮷」を「つちよし」と呼ぶこともある。

熟語

編集

中国語

編集

*

語源

編集

シナ・チベット祖語 *s-kjit

形容詞

編集
  1. (広東語)からの。

固有名詞

編集
  1. 吉林省の略称。

人名

編集
  1. 中国人のの一つ。百家姓第190位。

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

人名

編集
  1. 朝鮮人のの一つ。

熟語

編集

ベトナム語

編集

*

名詞

編集
  1. すな

コード等

編集

点字

編集
  1. 1.0 1.1 三省堂『新明解現代漢和辞典』
  2. 小学館『デジタル大辞泉』