U+6BBA, 殺
CJK 統合漢字-6BBA

[U+6BB9]
CJK統合漢字
[U+6BBB]

U+F970, 殺
CJK 互換漢字-F970

[U+F96F]
CJK互換漢字
[U+F971]
U+FA96, 殺
CJK 互換漢字-FA96

[U+FA95]
CJK互換漢字
[U+FA97]

殺 U+2F8F5, 殺
CJK 互換漢字-2F8F5
殟
[U+2F8F4]
CJK互換漢字補助 殻
[U+2F8F6]

漢字

編集

字源

編集
  • 会意。「」の上下反転形+「」、槌で蛇を叩くさまを象る[字源 1]。「ころす」を意味する漢語 /*sraat/}を表す字。
    • 説文解字』では「」+「殳」と誤って分析されているが、「杀」は「殺」の略字である。
  1. 陳剣 「試説甲骨文的“殺”字」 『古文字研究』第29輯 中国古文字研究会、復旦大学出土文献与古文字研究中心編、中華書局、2012年、9-19頁。
    劉雲 「釈“殺”及相関諸字」 復旦大学出土文献与古文字研究中心網、2012年11月21日。

意義

編集

入声

編集
  1. (動詞)ころす
  2. (助辞)(動詞の後につける接語)程度を強める。
    • 「之を吹き一曲猶ほ未だ了らざるに、愁す楼蘭征戍の児。」
    • 忙殺悩殺

去声

編集
  1. (動詞)そぐへらす

語源

編集
  • シナ・チベット祖語 *satころす[語源 1]より。漢語だけに存在する *r については複数の説がある[語源 2]
    • チベット語 གསོད、ビルマ語 သတ်、西夏語 𗜍 sja¹ 、ジンポー語 sàt 等、ほとんどの姉妹言語に同根語が存在する。
    • この「ころす」の単語が「へらす」(漢語 /*sraats/)からの派生であるという説がある[語源 3]が、接尾辞 -s による平上入声の単語から去声への派生がよく知られた一般的な派生方向である[語源 4]のに対して、その逆は他に例がない。
  1. Paul Benedict, Sino-Tibetan: a Conspectus, Cambridge University Press, p. 27.
    James Matisoff, Handbook of Proto-Tibeto-Burman, University of California Press, 2003, pp. 330, 335.
    Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 452.
  2. Guillaume Jacques, On the Cluster *Sr- in Sino-Tibetan, Journal of Chinese Linguistics, 43(1), 2015, pp. 215-223.
  3. 白川静 『字統』普及版 平凡社、1999年、348-349頁。
  4. André-Georges Haudricourt, Comment reconstruire le chinois archaïque. Word, 10, 1954, pp. 351–364.
    R.A.D. Forrest, Les occlusives finales en chinois archaïque. Bulletin de la Société de linguistique de Paris, 55, 1960, pp. 228–239.
    周法高 『中国古代語法(構詞編)』 中央研究院歴史語言研究所、1962年。

日本語

編集

発音(?)

編集

熟語

編集

中国語

編集

*

動詞

編集
  1. ころ
  2. たたか
  3. 突撃する
  4. ブレーキをかける
  5. める
  6. はなはだしく

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

熟語: 朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

*


コード等

編集

点字

編集