すべる【滑る・辷る】
- ものの表面をなめらかに移動する。
- (スケート) スケートをする。
- 表面がなめらかなため、制止や統御ができない。
- (「手が滑る」などの形で)思わず動くべきでないところへ動いてしまう。
- (「口が滑る」「筆が滑る」などの形で)思わず言うべきでないことを言ってしまう。書くべきでないことを書いてしまう。
- (俗語) 入学試験に不合格となる。
- (俗語) 笑わせようとしたギャグが受けない。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | すべらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | すべろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | すべります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | すべった | 連用形音便 + た |
言い切り | すべる | 終止形のみ |
名詞化 | すべること | 連体形 + こと |
仮定条件 | すべれば | 仮定形 + ば |
命令 | すべれ | 命令形のみ |
すべる【総べる・統べる】
- 集める。束ねる。
- まとめて一つにする。
- 治める。支配する。統率する。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | すべない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | すべよう | 未然形 + よう |
丁寧 | すべます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | すべた | 連用形 + た |
言い切り | すべる | 終止形のみ |
名詞化 | すべること | 連体形 + こと |
仮定条件 | すべれば | 仮定形 + ば |
命令 | すべろ すべよ | 命令形のみ |