メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
受
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
名詞
2.3
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語: 朝鮮語
5
ベトナム語
6
コード等
6.1
点字
漢字
編集
受
部首
:
又
又
+
6
画
総画
:
8画
8
筆順 :
字源
編集
形声
。「
𠬪
(「
爪
(=手)」+「
又
(=手)」:手から手へ渡す様」+音符「
舟
(→
冖
)」。
甲骨文字
金文
小篆
流伝の古文字
殷
西周
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
うける
。
受賞
、
受難
、
受容
、
感受
される
。
こうむる
。
受害
、
受騙
類義字:
被
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
ズ
(表外)
漢音
:
シュウ
(
シウ
)(表外)
慣用音
:
ジュ
訓読み
常用漢字表内
う-ける
、
う-かる
名詞
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に
受
の記事があります。
(
ジュ
)
(
仏教
)
感受
作用
。
五蘊
(
ごうん
)
のひとつ。
熟語
編集
受刑
受賞
受動態
受難
受容
受理
感受
享受
中国語
編集
受
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
shòu
(
shou4
)
ウェード式
: shou
4
広東語
イェール式
: sau6
熟語
編集
受過
受害
受刑
受賞
受洗
受難
受騙
感受
享受
自作自受
朝鮮語
編集
受
*
ハングル
:
수
音訓読み
:
받을
수
文化観光部2000年式
:
su
マッキューン=ライシャワー式
:
su
イェール式
:
swu
熟語: 朝鮮語
編集
수상
<
受賞
>
수은
<
受恩
>
ベトナム語
編集
受
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
thụ
コード等
編集
Unicode
16進:
53D7
受
10進: 21463
受
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:3C75
Shift JIS
16進:8EF3
区点
:1面28区85点
四角号碼
: 2040
7
倉頡入力法
: 月月水 (BBE)
点字
編集
漢点字
:
六点漢字
: