治
漢字編集
治
字源編集
- 会意形声。「水」+音符「台」。「台」(上古音diəg)は、「厶(<㠯・耜:鋤)」+「口」(くち、又は神器)で、作為を加えること。河川に作為を加え、洪水を防ぎ、水利を行えるようにした、即ち、河川をおさめたことが原義。そのように、乱れたものに手を加え、秩序をもたらすこと。国民が穏やか、平和に暮らせるようにすること。
意義編集
平声編集
去声編集
日本語編集
発音(?)編集
名詞編集
熟語編集
中国語編集
動詞編集
熟語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 치
- 音訓読み: 다스릴 치
- 文化観光部2000年式: chi
- マッキューン=ライシャワー式: ch'i
- イェール式: chi
熟語編集
ベトナム語編集
動詞編集
コード等編集
- Unicode
- 16進: 6CBB
治
- 10進: 27835
治
- 16進: 6CBB
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 33160
- 倉頡入力法 : 水戈口 (EIR)