漢字

編集

字源

編集
小篆 流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、959-960頁。

意義

編集
  1. かわくかわかす
  2. におけるの一つ。
    1. 八卦の一つ。卦の形は)であり、三はすべてで構成される。
    2. 六十四卦の一つ。卦の形はであり、乾下乾上で構成される。

語源

編集
  1. Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 249.

日本語

編集

中国語

編集

*

熟語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

文字情報

編集
U+4E7E, 乾
CJK 統合漢字-4E7E

[U+4E7D]
CJK統合漢字 乿
[U+4E7F]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4B6B
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 84ページ, 25文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 204
新潮日本語漢字辞典 (2008) 119
角川大字源 (1992) 74
講談社新大字典 (1993) 192
大漢語林 (1992) 105
三星漢韓大辞典 (1988) 172ページ, 1文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 56ページ, 10文字目