メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
是
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
名詞
2.3
熟語
3
中国語
3.1
動詞
3.2
語法
3.3
熟語
4
朝鮮語
4.1
名詞
4.1.1
熟語
5
ベトナム語
6
コード等
漢字
編集
是
部首
:
日
日
+
5
画
総画
:
9画
9
筆順 :
字源
編集
会意
。上部は、「
匙
」の原字でまっすぐな
さじ
を意味、下部に「足」を加えまっすぐであることを強調した。「これ」の意味は
仮借
による。
金文
金文
金文
簡帛文字
簡牘文字
籀文
小篆
流伝の古文字
西周
春秋時代
戦国時代
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
(指示代名詞)
これ
、
この
。
正しい
。
是非
賛成
する。
是認
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
音読み
呉音
:
ゼ
漢音
:
シ
(表外)
訓読み
常用漢字表内
常用漢字表内の訓読みはありません。
常用漢字表外
これ
名詞
編集
(
ゼ
)正しいこと。
熟語
編集
是正
中国語
編集
是
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
shì
(
shi4
)
ウェード式
: shih
4
広東語
イェール式
: si6
閩南語
POJ
: sī, chī
客家語
白話字
: sṳ
呉語
ピンイン
: ze3,zy3
中古音
: dzyeX
上古音
: *deʔ {*[d]eʔ}
動詞
編集
(コピュラ)~である。
語法
編集
是…的
熟語
編集
朝鮮語
編集
是
*
ハングル
:
시
音訓読み
:
바를
시
文化観光部2000年式
:
si
マッキューン=ライシャワー式
:
si
イェール式
:
si
名詞
編集
正しいこと。
熟語
編集
ベトナム語
編集
是
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
thị
コード等
編集
Unicode
16進:
662F
是
10進: 26159
是
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:4027
Shift JIS
16進:90A5
区点
:1面32区07点
EUC
JP 16進:C0A7
CN 16進:CAC7
KR 16進:E3C0
Big5
16進:AC4F
10進:44111
CNS
16進:D1D2
GB18030
16進:CAC7
四角号碼
: 6080
1
倉頡入力法
: 日一卜人 (AMYO)