メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
止
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
5
ベトナム語
6
コード等
6.1
点字
7
脚注
漢字
編集
止
部首
:
止
止
+
0
画
総画
:
4画
4
筆順 :
(学校で教えている筆順)
[1]
字源
編集
象形
。足裏、足跡の象形、
趾
の原字、
址
、
祉
が同系。
金文
甲骨文字
金文
簡帛文字
簡牘文字
小篆
流伝の古文字
殷
西周
戦国時代
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
とまる
。
とどまる
。たたずむ。
停止
、
静止
とめる
。
とどめる
。行こうとするのをおさえる。
禁止
、
制止
やめる
。
うちきる
。
中止
、
廃止
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
音読み
古音
:
ト
呉音
:
シ
漢音
:
シ
訓読み
常用漢字表内
と-まる
、
と-める
常用漢字表外
とど-まる
、
とど-める
、
や-める
、
や-む
、
よ-す
、ただ
熟語
編集
遏止
一乗止観院
駅止
襟止
依止
呵止
訶止
核抑止
鎌止
川止
諫止
儀止
客止
休止
競業避止
仰止
拒止
挙止
魚鳥止
禁止
車止
敬止
憩止
行止
止遏
止戈
止戈為武
止観
止観業
止観十乗
止汗剤
止竟
止血
止至善
止止不須説
止舎
止邪
止瀉剤
止住
止宿
止水
鑑止水
止足
止息
止痛
止頓
止泊
止歩
遮止
車輪止
臭気止
終止
住止
笑止
止揚
止痢剤
真言止観
進止
止動方角
制止
静止
咳止
息止
沮止
阻止
体言止
止可談風月
中止
丁丁発止
血止
停止
底止
天台止観
動止
知止
止木
止句
止相場
止針
止偏
止弁
廃止
歯止
波止場
船止
閉止
防止
摩訶止観
明鏡止水
黙止
山止
雪止
容止
抑止
乎古止点
中国語
編集
止
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
zhǐ
(zhi3)
ウェード式
: chih
3
広東語
イェール式
: ji2
熟語
編集
止步
止不住
止付
止境
止咳
止渴
止宿
止水
止痛
止吐
止息
止泻
止住
朝鮮語
編集
止
*
ハングル
:
지
音訓読み
:
그칠
文化観光部2000年式
:
ji
マッキューン=ライシャワー式
:
chi
イェール式
:
ci
ベトナム語
編集
止
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
chỉ
コード等
編集
Unicode
16進:
6B62
止
10進: 27490
止
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:3B5F
Shift JIS
16進:8E7E
区点
:1面27区63点
四角号碼
: 2110
0
倉頡入力法
: 卜中一 (YLM)
点字
編集
漢点字
:
六点漢字
:
脚注
編集
↑
『大きな活字の楷行草筆順・字体字典』江守賢治 三省堂 1983年