漢字

編集

字源

編集
  • 会意。「」+「」。「砥石」を意味する漢語{ /*toons/}を表す字。のち仮借して「区切り」を意味する漢語{段 /*doons/}に用いる。
金文 小篆 流伝の古文字
西周 説文
(漢)
《六書通》
(明)

関連字

編集
」を音符とする形声文字 (諧声域=*TON)
端母透母定母
一等平声 桓韻
上声 緩韻 𩏇
去声 換韻
入声 末韻
知母徹母澄母
二等平声 刪韻 ---
上声 潸韻 ---
去声 諫韻 ---
入声 鎋韻 -
章母昌母常母
三等A平声 仙韻
上声 獮韻
去声 線韻
入声 薛韻
知母徹母澄母
三等B平声 仙韻
上声 獮韻 -
去声 線韻
入声 薛韻 -

意義

編集

日本語

編集

教育漢字 (第6学年)

編集

名詞

編集
  1. ダン次々高くなっている平面
  2. ダン上下重なっているものの一つ
  3. ダン武芸などの技量表す等級
  4. ダン長く続く物事の一区切り
  5. ダン)物事の一局面
  6. きざ刻み目

熟語

編集

中国語

編集

*

量詞

編集
  1. 物事の一区切り。

人名

編集
  1. 中国人ののひとつ。百家姓第218位。

朝鮮語

編集

*

名詞

編集
  1. 段、階段
  2. 技量を表す等級。

人名

編集
  1. 朝鮮人ののひとつ。

熟語

編集

ベトナム語

編集

*

人名

編集

Đoàn

  1. ベトナム人ののひとつ。

文字情報

編集
U+6BB5, 段
CJK 統合漢字-6BB5

[U+6BB4]
CJK統合漢字
[U+6BB6]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x532B
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 584ページ, 22文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 16619
新潮日本語漢字辞典 (2008) 5735
角川大字源 (1992) 4722
講談社新大字典 (1993) 7999
大漢語林 (1992) 5693
三星漢韓大辞典 (1988) 977ページ, 12文字目
漢語大字典 (1986-1989) 3巻, 2155ページ, 10文字目