台
漢字編集
台
字源編集
- 「台(上古音diəg)」は、音符「厶(<㠯・耜:鋤)」+「口」(くち、又は神器)の会意形声で、作為を加えることを意味し、「治」「冶」「始」「胎」にその意を残す。後世に音を借りて私同様一人称の語句として仮借されていたが、更に「臺」の略字となった(別字衝突)。
意義編集
日本語編集
発音(?)編集
名詞編集
熟語編集
関連語
接尾辞編集
接辞編集
中国語編集
- ローマ字表記
量詞編集
- (機械設備等を数えるのに用いる)~台。
固有名詞編集
- 台湾の略称。
人名編集
- 中国人の姓のひとつ。
朝鮮語編集
- ハングル: 태, 이, 대
- 文化観光部2000年式: tae, i, dae
- マッキューン=ライシャワー式: t'ae, i, dae
ベトナム語編集
コード等編集
- Unicode
- 16進: 53F0
台
- 10進: 21488
台
- 16進: 53F0
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- EUC
- JP 16進:C2E6
- CN 16進:CCA8
- KR 16進:F7BB
- Big5
- 16進:A578
- 10進:42360
- CNS
- 16進:C6BA
- GB18030
- 16進:CCA8
- 四角号碼 : 23600
- 倉頡入力法 : 戈口 (IR)