非
漢字
編集日本語
編集中国語
編集朝鮮語
編集ベトナム語
編集文字情報
編集
|
- | |
---|---|
日 | |
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⠑⣸ | ⠲⠧⠁ |
康熙字典 | 1382ページ, 11文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 42585 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 13942 |
角川大字源 (1992) | 11066 |
講談社新大字典 (1993) | 18665 |
大漢語林 (1992) | 12674 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 1894ページ, 7文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 6巻, 4086ページ, 1文字目 |
脚注
編集- ↑ 『大きな活字の楷行草筆順・字体字典』江守賢治 三省堂 1983年
- ↑ 『常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)』p.179 2016年2月29日 文化庁
- ↑ 『漢字指導の手びき』第四版 p.81 久米公 編著 教育出版 2000年
- ↑ 常用漢字表 5ページ。活字の字形についてのみ論じているように見えるが、4ページに「また,ここに挙げているデザイン差は,おおむね「筆写の楷書字形において見ることができる字形の異なり」と捉えることも可能である。」とある通り、筆写にも適用するきまりである。