シマ および しまー も参照。

日本語編集

名詞:地形編集

しま, ,

  1. 周囲囲まれた陸地
  2. 頼れるもの。
  3. 築山のある庭園
  4. 遊郭縄張りなどの限られた地域
  5. 八丈島三宅島など、罪人送られる遠い土地
  6. 島台」の略。

語源編集

古典日本語しま」 < 日本祖語 *sima

発音編集

類義語編集

対義語編集

規模の観点から

派生語編集

関連語編集

翻訳編集

名詞:図柄編集

しま,

  1. いくつか素材などがまたはそれを組み合わせて並んでいる織物島物しまもの
  2. 語義1で表される図柄。縞柄しまがら縞模様

語源編集

  • 戦国末期から安土桃山時代に、ポルトガル等から伝わり、「南蛮諸島のもの」と呼ばれたことから。

下位語編集

関連語編集

翻訳編集

同音異義語編集

しま


沖縄語編集

語源編集

名詞編集

しま

  1. (地形) 島。
  2. むら村落
  3. 故郷
  4. 領地
  5. (織物の)縞。
  6. 相撲すもう

北奄美大島語編集

語源編集

琉球祖語 *sima < 日本祖語 *sima

名詞編集

しま

  1. (地形) 島。
  2. むら村落

古典日本語編集

語源編集

日本祖語 *sima

発音編集

二拍名詞三類(?)

名詞編集

しま

  1. (地形) 島。
  2. にわいけの中にある築山つきやま
  3. 【山斎】池や築山のある庭園
  4. (近世語) 遊郭