とおす
日本語編集
動詞編集
とおす【通す】
- 通るようにさせる。(場所・媒体などが)通る対象になることができる。通らせる、通らす。通過させる。
- 案内する。
- 茶の間にお客をお通しする。
- (液体などに)くぐらせる、つける。
- お湯に通した豚肉を使う。二酸化炭素を石灰水に通す。
- 行き渡らせる。
- 鶏肉に火を通す。
- 貫通させる。貫通する。貫く。
- 耳に穴を通す。
- 経験する。通じる。
- 実験を通して科学法則を理解する。
- すべてやり終える。最後まであり続ける。成功させる。
- 一巻から十巻まで全て読み通した。
- ある期間の最初から最後まで、その行為・状態が続く、続ける。
- 情報伝達の技術は、20世紀を通して大きく発達した。
- 一生独身を通す。
活用編集
サ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
とお | さ そ |
し | す | す | せ | せ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | とおさない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | とおそう | 未然形音便 + う |
丁寧 | とおします | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | とおした | 連用形音便 + た |
言い切り | とおす | 終止形のみ |
名詞化 | とおすこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | とおせば | 仮定形 + ば |
命令 | とおせ | 命令形のみ |