日本語

編集

発音

編集

連体詞

編集

ひょんな

  1. 予期できない。
  2. な。異様な。

語源

編集

」の唐宋音から転じたとの説がある。新井白石著・新井白蛾補『同文通考』(1760年)巻二「漢音呉音」の項、白蛾による補のなかに「俗に物の好からざることをすべてひよんなことと云ふ、華音ひよんと云より、言ひ傳へて常語となり」とある。松葉軒東井『譬喩尽』(1787年)には「ひょんなこととは凶の字の唐音なり」とある。

異説として、イスノキの別名「ひょん」から来たとする説もある。安原貞室『片言』(1650年)では、「ひよんなことといふを、ひよがいなこと、ひようげたことなどいふ如何と云り。是はひよんといふ木の実の、えもしれぬ物なるよりいへること葉歟。又なりのおかしう侍るより、しれぬことの上になぞらへて、ひようげたことと云初たるか。 又は、へんなことと云こと」としている。

日葡辞書』(1603年-1604年)に収録されていることから、少なくとも中世に遡る語である。日葡辞書は Fionna (ひょんな)について、Fionna cotouoyŭ. l, suru. (ひょんなことを言う。-する)と例文を示し、「常軌を逸して人の目にとまることを言う、あるいはする」と説明している。

用法

編集

古い用法では、不都合なことについて使う。

関連語

編集
類義語
編集

翻訳

編集

参考文献

編集
  • 『日本国語大辞典』第2版、第11巻(2001年) ISBN 4095210117
  • 土井忠生編修代表『時代別国語大辞典』「室町時代編4」(2001年) ISBN 4385136033
  • 土井忠生、森田武、長南実『邦訳日葡辞書』(1980年)
  • 秋永一枝編『新明解日本語アクセント辞典』(2001年) ISBN 9784385136707