味
味
字源
編集意義
編集日本語
編集名詞
編集あじ
- 舌が食べ物や飲み物などに触れたときに起こる、甘い・辛い・しょっぱい・えぐい・渋い・うまいなどの感覚。
- 経験によって感得する楽しさ。悦楽。感興。
- 贅沢の味を覚える。
- ものごとの持つ深み。表面的には強く現れていないが、対象について知るにつれて分かってくる良さ。含蓄。
- (囲碁・将棋)手の良し悪しの感覚。
- 味のよい手、悪い手。
- (ミ) (仏教) 味覚の対象。六境および十二処のひとつ。味境、味処に同じ(ウィキペディア「三科」、「五位」も参照)。
熟語
編集接尾辞
編集み
中国語
編集- ローマ字表記
名詞
編集量詞
編集- 漢方薬の種類
熟語
編集朝鮮語
編集- ハングル: 미
- 音訓読み: 맛 미
- 文化観光部2000年式: mi
- マッキューン=ライシャワー式: mi
熟語
編集ベトナム語
編集コード等
編集脚注
編集- ↑ 出典:青空文庫(2009年12月4日)http://www.aozora.gr.jp/cards/001403/files/49987_37763.html 参照2017年12月31日。底本:「魯山人の美食手帖」グルメ文庫、角川春樹事務所、2008年4月18日第1刷発行
- ↑ 出典:青空文庫(2015年5月25日)http://www.aozora.gr.jp/cards/001248/files/50592_57087.html 参照2017年12月31日。底本:「垢石釣游記」二見書房、1977年7月20日初版発行
- ↑ 出典:青空文庫(2013年7月11日)http://www.aozora.gr.jp/cards/001562/files/52413_51064.html 参照2017年12月31日。底本:「三国志(三)」吉川英治歴史時代文庫、講談社、1989年4月11日第1刷発行、2008年9月16日第50刷発行