漢字

字源

編集
  • 」の略体。のち仮借して、長さの単位を指す漢語 /*tshuuns/}に用いる。[字源 1]
    • を当てて長短測る様を象る象形文字などと解釈する説があるが、根拠のない憶測に基づく誤った分析である。
    • なお、「」や「」に含まれる「寸」は異なる起源を持つ(肘#字源の項目を参照)。また、「」「」「」など(「尊」も含む)、字の下側に位置する「寸」の多くは、それぞれの甲骨文字金文の形を見ればわかるように、「」に羨筆(無意味に足された筆画)が付加されて形成されたものである。
 

 

 

 
金文

簡牘文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 戸内俊介「“寸”字的形成与発展」 簡帛研究網、2010年2月。
    李軼「先秦度量単位“尺”“寸”用字考」 『雲南師範大学学報(哲学社会科学版)』2010年5期 117-119頁。
    陳亭亭 『古文字手形字構形与演変及相関闡釈』 吉林大学碩士論文、2014年、21-22頁。

関連字

編集
「寸()」を音符とする形声文字 (諧声域=*TSUN)
精母 清母 從母 心母
一等 平声 魂韻
上声 混韻 𠟃 𢩭
去声 慁韻 𩯄 𦪚
入声 沃韻
莊母 初母 崇母 生母
二等 平声 山韻合 - - - -
上声 産韻合 - - -
去声 襉韻合 - - - -
入声 鎋韻合 - -
精母 清母 從母 心母 邪母
三等A 平声 諄韻
(仙韻A:𠥙
上声 準韻 - - - -
去声 稕韻 - -
入声 術韻 -
莊母 初母 崇母 生母
三等B 平声 - - - -
上声 - - - -
去声 - - - -
入声 術韻 - -
⇒寸(

意義

編集
  1. 指の幅を基準とする、長さの単位
    • ※古代中国では約2㎝。近世日本の尺貫法では約3.03㎝。
  2. みじかいわずか
  3. はかる
類義字
  • (みじかい)

日本語

編集

教育漢字 (第6学年)

編集

接尾辞

編集
  1. 尺貫法における長さの単位。1寸=0.1≒3.03㎝

熟語

編集

中国語

編集

*

量詞

編集
  1. (単位) 寸。

人名

編集
  1. 中国人のの一つ。

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

依存名詞

編集
  1. 親等
  2. (単位) 寸。

熟語

編集

ベトナム語

編集

*

名詞

編集
  1. (単位) 寸。

文字情報

編集
U+5BF8, 寸
CJK 統合漢字-5BF8

[U+5BF7]
CJK統合漢字
[U+5BF9]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x753B


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 293ページ, 32文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 7411
新潮日本語漢字辞典 (2008) 2634
角川大字源 (1992) 2124
講談社新大字典 (1993) 3585
大漢語林 (1992) 2587
三星漢韓大辞典 (1988) 581ページ, 4文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 503ページ, 8文字目