Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

編集
󠄀
󠄁

字源

編集
  1. 王國維 「釈天」 『観堂集林』巻六。
  2. 葉玉森 『殷契鉤沈』 北平富晋書社、1919年、5頁。
  3. 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、11-12頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、45-46頁。

関連字

編集
」を音符とする形声文字 (諧声域=*TEK)
端母透母定母
四等平声 齊韻
上声 薺韻
去声 霽韻
入声 錫韻 𥕐𪄱𣂉𥛚
知母徹母澄母
二等平声 佳韻 --
上声 蟹韻 --
去声 卦韻 𢕮
(卦韻:𢕮
--
入声 麥韻
(陌韻:𪄱𪐏𥧮
--
章母昌母常母書母
三等A平声 支韻
上声 紙韻
去声 寘韻
入声 昔韻 𡣪
知母徹母澄母
三等B平声 支韻
上声 紙韻
去声 寘韻 --
入声 昔韻 𪐏

意義

編集
  1. 天界を統べる神。
  2. )以前に使われた君主の称号
  3. 前漢以後の帝号
  4. 天皇の別称(帝、みかど)

日本語

編集

中国語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

文字情報

編集
U+5E1D, 帝
CJK 統合漢字-5E1D

[U+5E1C]
CJK統合漢字
[U+5E1E]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x7028
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 330ページ, 14文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 8865
新潮日本語漢字辞典 (2008) 3017/3018
角川大字源 (1992) 2420/2421
講談社新大字典 (1993) 4181
大漢語林 (1992) 2945/2946
三星漢韓大辞典 (1988) 636ページ, 6文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 738ページ, 2文字目