ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
適
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
副詞
2.3
名詞
2.4
派生語
2.5
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
5.1
動詞
6
コード等
7
脚注
漢字
編集
適
部首
:
辵
辵
+
11
画
総画
:
14画
14
異体字
:
適󠄁
(
旧字体
)、
适
(
異体字
)
字源
編集
形声
。「
辵
」+音符「
啇
/*TEK/
」。「
いく
」を意味する
漢語
{
適
/*steks/
}を表す字。のち
仮借
して「
かなう
」を意味する漢語{
適
/*steks/
}に用いる。
意義
編集
かなう
。
ふさわしい
。
相応
。
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
シャク
(表外)、
チャク
(表外)
漢音
:
セキ
(表外)、
テキ
慣用音
:
テキ
訓読み
常用漢字表内
常用漢字表内の訓読みはありません。
常用漢字表外
かな-う
、
あっぱ-れ
、
ゆ-く
、
たまたま
、
とつ-ぐ
[1]
、
したが-う
、
まさ-に
、
も-し
、
たと-い
(
たと-ひ
)、
た-だ
、
もっぱ-ら
、もっぱ-らにする
副詞
編集
(
たまたま
)
偶然
。
ちょうど
その
時
。
(
たまたま
)
まれに
。
時
折。
名詞
編集
(
テキ
)
ふさわしい
こと。
目的
に
かなう
こと。
(
たま
)
めったに
ないこと。
まれ
。
派生語
編集
適する
熟語
編集
適応
適格
適確
適合
適材適所
適切
適当
適任
適用
適法
適性
適所
適時
適例
最適
自適
快適
中国語
編集
適
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
shì
(
shi4
)
ウェード式
: shih
4
注音符号
: ㄕˋ
広東語
イェール式
: sik1
閩南語
POJ
: sek, siak, tú
閩東語
平話字
: sék
客家語
白話字
: sṳt
呉語
ピンイン
: seh4, kuah4
中古音
: ɕiᴇk̚, t͡ɕiᴇk̚
上古音
:
白一平-サガール
: *s-tek
鄭張
: *hljeɡ, *tjeɡ
熟語
編集
朝鮮語
編集
適
*
ハングル
:
적
,
척
文化観光部2000年式
:
jeok, cheok
マッキューン=ライシャワー式
:
chŏk, ch'ŏk
イェール式
:
cek, chek
熟語
編集
ベトナム語
編集
適
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
thích
動詞
編集
好
(
この
)
む。
コード等
編集
Unicode
16進:
9069
適
10進: 36969
適
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:452C
Shift JIS
16進:934B
区点
:1面37区12点
四角号碼
: 3030
2
倉頡入力法
: 卜卜金月 (YYCB)
脚注
編集
↑
「【適】」『精選漢文』
全国高等学校国語教育研究連合会
、尚文出版、2016年、179頁。