メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
復
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
副詞
2.3
接続詞
2.4
接頭辞
2.4.1
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
コード等
漢字
編集
復
部首
:
彳
彳
+
9
画
総画
:
12画
12
異体字
:
复
(
簡体字
)
筆順 :
350px
字源
編集
会意形声
。「
彳
」+音符「
复
(フク)」。「复」は、「
夊
」+音符「
畐
」の形声文字で、来たものを元の方向へ「
もどす
」こと。更に「彳」を加えて、同じ
道
や元いた位置に「
もどる
」こと。
甲骨文字
金文
簡帛文字
簡牘文字
小篆
流伝の古文字
殷
西周
戦国時代
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に
周易上経三十卦の一覧#復
の記事があります。
かえる
。
もどる
。
復
帰
、
復
路
、
復
辟
対義字:
往
かえす
。
もどす
。
復
位
、
復
旧
、
復
職
対義字:
往
むくいる
。
仕返し
をする。
報
復
報告
する。
くりかえす
。
再び
する。
復
習
、
反
復
ふむ
。
実行
する。
六十四卦
の一つ。卦の形は
であり、
震下
坤上
で構成される。
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
ブ
(表外)、
ブク
(表外)
漢音
:
フウ
(表外)、
フク
慣用音
:
フク
訓読み
常用漢字表内
常用漢字表内の訓読みはありません。
常用漢字表外
また
、
かえ-す
、
かえ-る
、
もど-す
、
もど-る
副詞
編集
接続詞
編集
接頭辞
編集
熟語
編集
往復
回復
快復
圭復
敬復
厳復
興復
克復
修復
尚復
整復
拝復
反復
復位
復員
復氏
復円
復縁
復学
復刊
復業
復啓
復元
復原
復号
復習
復讐
復唱
復誦
復飾
復職
復申
復水
復姓
復席
復籍
復祚
復奏
復調
復党
復答
復道
復読
復日
復任
復配
復氷
復文
復辟
復報
復命
復路
復活
復帰
復仇
復旧
復権
復古
復交
復校
復航
復興
復刻
平復
報復
本復
来復
中国語
編集
復
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
fù
(
fu4
)
ウェード式
: fu
4
広東語
イェール式
: fuk6
熟語
編集
朝鮮語
編集
復
*
ハングル
:
복
,
부
音訓読み
:
돌아올
복,
다시
부
文化観光部2000年式
:
bok, bu
マッキューン=ライシャワー式
:
pok, pu
イェール式
:
pok, pu
熟語
編集
コード等
編集
Unicode
16進:5FA9
10進:24489
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:497C
Shift JIS
16進:959C
区点
:1面41区92点
四角号碼
: 2824
7
倉頡入力法
: 竹人人日水 (HOOAE)