武
漢字編集
武
字源編集
- 会意。「戈」(武器、戦闘)+「止」(人の足、進むこと)、軍事行動のさま[字源 1]。「いくさ」「軍隊」を意味する漢語{武 /*m(r)aʔ/}を表す字。
- 『左伝・宣公十二年』に、「武」とは「戈(いくさ)を止めること」であるという教訓が登場するが、これは俗解にすぎず実際の字源(および語源)とは異なる。
- ↑ 于省吾 「双剣誃古文雑釈・釈武」 『双剣誃殷契駢枝三編』 大業印刷局、1943年、9頁。
唐蘭 『中国文字学』 開明書店、1949年、71頁。
裘錫圭 『文字学概要』 商務印書館、1988年、99頁。
意義編集
語源編集
- シナ・チベット祖語 *maq (戦闘、軍隊)より。[語源 1]
- 「戈を持って前進すること」が原義という説があるが、それを支持する証拠はない。
- ↑ Weldon South Coblin, A Sinologists Handlist of Sino-Tibetan Lexical Comparisons, Steyler Verlag, 1986, pp. 107-108.
龔煌城 「従原始漢蔵語到上古漢語以及原始蔵緬語的韻母演変」 『漢蔵語研究論文集』 北京大学出版社、2002年、236頁。
Laurent Sagart, A candidate for a Tibeto-Burman innovation. Cahiers de Linguistique Asie Orientale, 46, 1, 2017, pp. 101-119.
日本語編集
発音編集
名詞編集
- (ブ) 「文」に対して、軍事など現実に物理力を行使する事。
- 政治は文武を併せ用ゐるものである。文は寛、武は猛である。武は兇器を用ゐることをのみ言ふのではない。(森鴎外『栗山大膳』)
- (ブ) 武術、武道。
熟語編集
中国語編集
- ローマ字表記
人名編集
熟語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 무
- 文化観光部2000年式: mu
- マッキューン=ライシャワー式: mu
- イェール式: mu
名詞編集
熟語編集
ベトナム語編集
名詞編集
- 武術。
人名編集
- ベトナム人の姓の一つ。
コード等編集
- Unicode
- 16進: 6B66
武
- 10進: 27494
武
- 16進: 6B66
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 13140
- 倉頡入力法 : 一心卜中一 (MPYLM)