メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
瓶
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.2
名詞
2.2.1
異表記・別形
2.2.2
熟語
3
中国語
3.1
量詞
3.2
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
6
コード等
漢字
編集
瓶
部首
:
瓦
瓦
+
6
画
総画
:
11画
11
異体字
:
甁
(
繁体字
,
旧字体
),
缾
,
壜
(の
代用字
)
筆順 :
ファイル:瓶-bw.png
字源
編集
会意形声
。
音符
の「
并
」は
あわせる
の意。
おなじ
いがた
で
半分
を
つくって
あわせた
もの
、又は、つるべとして、並べて使用したことによる(
藤堂
、
白川
)
意義
編集
かめ
。
酒
などを
いれる
、
口
は
小さく
腹
は
大きい
容器
。
つるべ
。
水
を
汲む
器
。
こしき
。
米
などを
炊く
器。
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
音読み
呉音
:
ビョウ
(
ビャゥ
)(表外)
漢音
:
ヘイ
(
ヘィ
)(表外)
唐音
:
ビン
訓読み
常用漢字表内
常用漢字表内の訓読みはありません。
常用漢字表外
かめ
、
べ
、
ぺ
、
へい
名詞
編集
瓶
(びん)
液体
や
漬物
、
ジャム
などを入れるガラス製、陶磁器製、プラスチック製などの
容器
。
かめ
。
徳利
。
異表記・別形
編集
ビン
熟語
編集
瓶子
中国語
編集
瓶
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
píng
(
ping2
)
ウェード式
: p'ing
2
広東語
イェール式
: ping4
量詞
編集
(瓶を数える)~
本
。
熟語
編集
瓶子
朝鮮語
編集
瓶
*
ハングル
:
병
文化観光部2000年式
:
byeong
マッキューン=ライシャワー式
:
pyŏng
イェール式
:
pyeng
熟語
編集
ベトナム語
編集
瓶
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
bình
コード等
編集
Unicode
16進:
74F6
瓶
10進: 29942
瓶
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:4953
Shift JIS
16進:9572
区点
:1面41区51点
四角号碼
: 8141
7
倉頡入力法
: 廿廿一女弓 (TTMVN)