終
漢字編集
終
字源編集
- 形声。「糸」+音符「冬 /*TUNG/」。{終 /*tung/}を表す字。もと「𠂂」および「冬」が{終}に用いられる字だったが、糸偏を加えた。
- 会意形声。「糸」+音符「冬」。「冬」は貯蔵用の食べ物の象形で、それから、それを必要とする「ふゆ」を意味するようになった。冬は年の「おわり」であり、終は糸巻きに最後まで巻き付けるの意(藤堂)。この記述は甲骨文字や金文などの資料と一致していない記述が含まれていたり根拠のない憶測に基づいていたりするためコンセンサスを得られていない。
意義編集
日本語編集
発音(?)編集
熟語編集
中国語編集
熟語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 종
- 音訓読み: 끝날 종
- 文化観光部2000年式: jong
- マッキューン=ライシャワー式: chong
- イェール式: cong
ベトナム語編集
コード等編集
- Unicode
- 16進: 7D42
終
- 10進: 32066
終
- 16進: 7D42
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 27933
- 倉頡入力法 : 女火竹水卜 (VFHEY)