- (東京式) しみったれ [shìmíttáré] (平板型 – [0])
- IPA(?): [ɕimʲit̚ta̠ɾe̞]
しみったれ
- 自分の金品を提供するのを渋るさま。
- 言動が卑しく狭量であるさま。
- 貧弱で見苦しいさま。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
推量・意志 | しみったれだろう | 未然形 + う |
過去・完了 | しみったれだった | 連用形 + た |
否定形 | しみったれでない | 連用形 + ない |
自動詞化 | しみったれになる | 連用形 + なる |
言い切り | しみったれだ | 終止形のみ |
名詞化 | しみったれなこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | しみったれならば | 仮定形 + ば |
様態 | しみったれそうだ | 語幹 + そうだ |
語義1
- イタリア語: avaro (it), spilorcio (it)
- 英語: cheap (en), cheeseparing (en), churlish (en), costive (en), miserly (en), niggardly (en), petty (en), pinching (en), stingy (en)
- スペイン語: avaro (es)
- ドイツ語: geizig (de)
- ポーランド語: skąpy (pl)
- リトアニア語: šykštus (lt)
- ルーマニア語: zgârcit (ro), scump (ro)