日本語

編集

名詞

編集

その

  1. 庭園農業》(園、苑) 果樹草花野菜など植え区画土地園生そのう庭園
  2. 転義》(園、苑) ある物事われる場所また、ある特定の場所。
  3. 日本史(wp)》[古義](園/薗) 古代中世の、律令国家日本おける畠地はくち畑地)の一形態。律令用語で「園/薗(その)および園地/薗地(えんち)」は、元来、「水稲以外のものを栽培する土地」を意味していたが、「土地の多少従っ国民均等班給する耕地」を指すようになり、そこでは(wp)(wp)の栽培を奨励していた。使用世帯絶戸となった場合還公された。

類義語

編集

語義1

派生語

編集

語義1

語義2

語義3

  • 園地/薗地(えんち) :「薗(その)由来の律令用語。
  • 宅園地(たくえんち) :「薗(その)」由来の現代歴史用語。
  1. 聞き手近く意識されるものを指す
  2. 聞き手が知っているか、話題上がっ事柄を指す。
    • Aさんを知っていますか。そのしてくれました。
  3. その人の。
  4. 言うのがはばかられる事柄を婉曲に表現する語。
    • その筋の人

関連語

編集

翻訳

編集

感動詞

編集

その

  1. ええとあの。言いよどんだ時に、まだ言い終わっていないことを示すフィラー