ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
そ
言語
ウォッチリストに追加
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
そ
」の記事があります。
そ 教科書体
書き順
目次
1
日本語
1.1
接頭辞
1.2
副詞
1.3
感動詞
1.3.1
成句
1.4
漢字
1.5
関連項目
2
北奄美大島語
2.1
名詞
2.1.1
類義語
3
古典日本語
3.1
助詞
3.2
名詞
3.3
代名詞
4
文字コード
日本語
編集
平仮名
五十音図:
さ行
お段
いろは順: 18番目
字源:
曾
の草体
かたかな
ソ
。
接頭辞
編集
そ
中称
の指示詞を構成する。
それ
、
その
、
そこ
副詞
編集
そ
(
俗語
,
方言
)
そう
。
そ
っか。
そ
だねー。
そ
やってやるといい。
感動詞
編集
そ
そう
。
軽い
肯定
や
納得
をあらわす。
あっ
そ
。
成句
編集
あともそとも言う
漢字
編集
Wiktionary:漢字索引 音訓 そ
参照
関連項目
編集
「そ、ソ」で始まる日本語
北奄美大島語
編集
名詞
編集
そ
陰茎
。
類義語
編集
まら
古典日本語
編集
助詞
編集
そ
念押しの意を示す
終助詞
。副詞
な
とともに〈な~そ〉の形で
禁止
を表す。
「主なしとて 春
な
忘れ
そ
」(主がいないからと言って、春を忘れてはいけない)
名詞
編集
そ
十
の意。
み
そ
か(三十日)、み
そ
ひともじ(
三十一文字
)
代名詞
編集
そ
中称
の指示代名詞。
それ
。
ふるさとの
訛
なつかし
停車場
の 人ごみの中に
そ
を聞きにゆく(
石川啄木
)
その人。
日本語の指示詞
近称
(
こ
-)
中称
(
そ
-)
遠称
(
あ
-)
不定称
(
ど
-)
指示代名詞
これ
[複数:
これら
]
それ
[複数:
それら
]
あれ
[複数:
あれら
]
どれ
指示代名詞
こいつ
こちらさま
こなた
そいつ
そちらさま
そなた
あいつ
あちらさま
あなた
どいつ
どちらさま
どなた
連体詞
この
その
あの
どの
場所
ここ
こっから
そこ
そっから
あそこ
どこ
どっから
方向
こちら
・
こっち
そちら
・
そっち
あちら
・
あっち
どちら
・
どっち
態様
こう
こんな
こんくらい
こんだけ
そう
そんな
そんくらい
そんだけ
ああ
あんな
あんくらい
あんだけ
どう
どんな
どんくらい
どんだけ
文字コード
編集
Unicode
16進:
305D
&
#x305D;
10進: 12381
&
#12381;