[半保護]  このページは半保護の方針に基づき、非ログインユーザー・新規利用者の編集が制限されています。(解除依頼:ノートで合意形成後、保護解除依頼へ)

漢字

字源

  • /*lˤat-s/」に点を加えた後起分化字。[字源 1]「ふとい」を意味する漢語{/*l̥ˤa[t]-s/}を表す字。
    • 金文や戦国文字では「大」が「太」の意で用いられたが、戦国楚文字で「大」の右上に斜めの点の分化符号が加筆され、漢代では「大」の下部に「丶」、「一」、「二」の分化符号が加筆された。

<参考文献>

  1. 林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年。P.520。
    『漢語多功能字庫』「

意義

  1. 大きい
  2. 身分が最高級の。
  3. 」の古字(『広韻』掲載)。安寧
  4. ふとい
  5. はなはだしい
  6. 図太い大胆
  7. (朝鮮)大豆
  8. (朝鮮)綿

日本語

教育漢字 (第2学年)

中国語

*

副詞

  1. あまりにも〜すぎる
  2. きわめて大変

固有名詞

  1. 中国人のの一つ。

朝鮮語

*

名詞

  1. 大豆
  2. 綿わた
    • 「上納布中, 唐所織者現露, 則該邑守令, 當勘以不勸農桑之罪。」(崔錫鼎『典錄通考・收稅』)

固有名詞

  1. 朝鮮人のの一つ。

熟語

チワン語

ローマ字表記

  1. 」の同字
  1. 」の同字
  1. 毒突く

ベトナム語

*

動詞

  1. (北ベトナム) 切る

文字情報

U+592A, &#22826;
CJK 統合漢字-592A

[U+5929]
CJK統合漢字
[U+592B]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x773C
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 248ページ, 10文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 5834
新潮日本語漢字辞典 (2008) 2177
角川大字源 (1992) 1753
講談社新大字典 (1993) 2952
大漢語林 (1992) 2124
三星漢韓大辞典 (1988) 505ページ, 1文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 524ページ, 1文字目