漢字

編集
  • 筆順 :

字源

編集
甲骨文字 金文 小篆 流伝の古文字
西周 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

編集
  1. つちのえ十干の5番目。

日本語

編集

表外漢字

編集

名詞

編集
  1. つちのえ。十干の5番目。

熟語

編集

関連語

編集

十干

文字 五行
コウ きのえ
オツ きのと
ヘイ ひのえ
テイ ひのと
つちのえ
つちのと
コウ かのえ
シン かのと
ジン みずのえ
みずのと

中国語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

*

文字情報

編集
U+620A, 戊
CJK 統合漢字-620A

[U+6209]
CJK統合漢字
[U+620B]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5966
字典掲載
康熙字典 411ページ, 3文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 11532
新潮日本語漢字辞典 (2008) 3837
角川大字源 (1992) 3160
講談社新大字典 (1993) 5287
大漢語林 (1992) 3729
三星漢韓大辞典 (1988) 752ページ, 7文字目
漢語大字典 (1986-1989) 2巻, 1397ページ, 4文字目