番
漢字編集
番
字源編集
- ↑ 張世超、孫凌安、金国泰、馬如森 『金文形義通解』 中文出版社、1996年、132-133頁。
意義編集
- 順序だてたものの中で順序が到来すること。
- (「蕃」の代字)外国の。
日本語編集
発音(?)編集
- 音読み
- 訓読み
名詞編集
- (バン)
- (つがい)二個で一組となるもの。
接尾辞編集
熟語編集
中国語編集
- ローマ字表記
量詞編集
- ひとしきりの動作に用いる量詞
動詞編集
熟語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 번, 반
- 文化観光部2000年式: beon, ban
- マッキューン=ライシャワー式: pŏn, pan
- イェール式: pen, pan
名詞編集
- 順序だてたものの中で順序が到来すること。
熟語編集
- 이번 < - 番>
ベトナム語編集
コード等編集
- Unicode
- 16進: 756A
番
- 10進: 30058
番
- 16進: 756A
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- EUC
- 16進:C8D6
- Big5
- 16進:B566
- 10進:46438
- 四角号碼 : 20609
- 倉頡入力法 : 竹木田 (HDW)