ハンガリー語

編集

発音

編集
  • IPA(?): /ˈzɒvɒr/
  • (ファイル)
  • 分綴: za‧var

語源

編集

おそらく起源が不明で証明されていない語幹から派生したもの + 接尾辞 "-r (廃れた名詞及び動詞形成接尾辞)"

名詞

編集

zavar (複数・主格 zavarok)

  1. 混乱困惑狼狽当惑無秩序
    類義語: zűrzavar, kavarodás, káosz, kuszaság, összevisszaság, rendetlenség
  2. 機能不全故障障害
    類義語: hiba, meghibásodás, rendellenesség, fennakadás
  3. (医学) 機能障害不調患い、…不良
  4. (心理学, 動詞 ejt, esik, hoz, jön, van とともに) 気後れきまり悪さ, 落ち着かなさ内気はにかみ恥ずかしさ
    zavarban van恥ずかしい
  5. (電気通信) 妨害干渉

格変化

編集
語形変化 (語幹: -o-, 母音調和: 後舌)
単数 複数
主格 zavar zavarok
対格 zavart zavarokat
与格 zavarnak zavaroknak
具格 zavarral zavarokkal
因格 zavarért zavarokért
変格 zavarrá zavarokká
到格 zavarig zavarokig
様格(ként) zavarként zavarokként
様格(ul)
内格 zavarban zavarokban
上格 zavaron zavarokon
接格 zavarnál zavaroknál
入格 zavarba zavarokba
着格 zavarra zavarokra
向格 zavarhoz zavarokhoz
出格 zavarból zavarokból
離格 zavarról zavarokról
奪格 zavartól zavaroktól
非限定的
所有形単数
zavaré zavaroké
非限定的
所有形複数
zavaréi zavarokéi

派生語

編集

複合語

編集

成句

編集

動詞

編集

zavar

  1. (他動詞) 悩ませる悩ます心配させる、苦しめる
    類義語: zaklat, nyaggat, háborgat
  2. (他動詞, 物体) 掻き乱す混ぜる掻き混ぜる
  3. (他動詞, 生き物や社会、人) 乱す妨げる妨害する、邪魔をする。
    類義語: idegesít
  4. (他動詞) 追う追い立てる追いやる
    類義語: kerget

用法

編集

この動詞は、行為の主体ではなく感覚を促する刺激や故意でない感情が主語となる場合がある。体験者(刺激や感情を受ける存在)は対格与格で表されることがある。体験者が与格で表されるケースとしては hiányzik寂しく思うízlikいい味がするkell必要がある、~しなければならないtetszik人の心を惹きつけるvan/megvan持つ、~にある がある。
体験者が対格で表される場合、定活用であれば目的語は3人称(彼/彼女/それ、それらの複数)であると、不定活用であれば1人称(私、私たち)や2人称(あなた、あなた方など)が目的語であるとして差し支えない。動詞 érdekel の場合、直説法現在3人称単数形の定活用 érdekli őt は「彼/彼女は興味を持っている」という意味であり、不定活用 érdekel engem/téged/minket は「私/あなた/私たちは興味を持っている」という意味である。 érdekellek という形の場合は「あなたは私に興味を持っている」という意味である。同様の構文上の振る舞いを持つ動詞には zavar悩まされるizgat心配にさせる、興奮させる が含まれる。

活用

編集

派生語

編集

(動詞派生接頭辞を伴って):

成句

編集

参考文献

編集
  • (困惑、機能不全): zavar in Bárczi, Géza and László Országh. A magyar nyelv értelmező szótára (’The Explanatory Dictionary of the Hungarian Language’). ブダペスト: Akadémiai Kiadó, 1959–1962. 第5版, 1992: →ISBN
  • (悩ませる、乱す): zavar in Bárczi, Géza and László Országh. A magyar nyelv értelmező szótára (’The Explanatory Dictionary of the Hungarian Language’). ブダペスト: Akadémiai Kiadó, 1959–1962. 第5版, 1992: →ISBN