同音の漢字については、 オウ を参照。

日本語 編集

動詞 編集

発音 編集

活用 編集

動詞・追う 編集

う・う・う・う】

  1. 先行している人の後をついていく。またついていき近付こうとする。とらえようとする。
  2. 目標理想などに迫ろうとする。近付こうとする。
  3. 目を離さないよう動きについていく。また機器作動する範囲にとらえておく。
  4. に従う。などを進ませる。
  5. 好ましくないものを強制的に他の場所に動かす。
  6. (多く「おわれる」の形で)組織地位などから追放される。
  7. (「おわれる」の形で)忙しくさせられる。せき立てられる。汲汲となる。

翻訳 編集

動詞・負う 編集

う】

  1. 背に持つ。
    • 農夫はかごを背に負っていた。
  2. などをうける
  3. 借金などをかかえる
  4. 責任の所在となる。
    • この件については彼がすべての責任を負っている。
  5. おかげである。利益をうける。

派生語 編集

動詞・生う 編集

う】

  1. 草木などが生長する。

感動詞 編集

おう

発音(?) 編集

お↘ー
  1. 」の長音形。驚きや感動、悲しみをあらわす。おお
  2. 相手に呼びかける、または応えるときに用いる、くだけた、やや粗野な表現。おお。