たるー も参照。

日本語

編集

動詞: 足る

編集

たるる】

  1. 満足する。満たされる。
    • 足るを知る。
  2. 可能である。十分である。
    • 信頼するに足る人物だ。

活用

編集

関連語

編集

翻訳

編集

動詞: 垂る

編集

たるる】

  1. 垂れる。(水などが)上から落ちる。

活用

編集

関連語

編集

翻訳

編集

名詞

編集

たる

  1. 酒・油などの液体や、味噌・醤油・漬け物などの発酵食品貯蔵運搬するための容器。
    • 南縁の端つこから、粗末な風除けの廊下になり、二間半ほど行くと四坪ほどの納屋になります。その戸を引あけると、中は漬物桶と味噌(みそだる)が幅をきかし、一部を仕切つて筵(むしろ)を敷き、其處で藁細工位は出來るやうになつてをりますが、近頃そんな仕事をした樣子もありません。(野村胡堂『錢形平次捕物控』「隱れん坊」1952年)

関連語

編集

翻訳

編集

沖縄語

編集

名詞

編集

たる

  1. 】(容器)樽。

代名詞

編集

たる

  1. だれ

国頭語

編集

名詞

編集

たる

  1. (容器)樽。

古典日本語

編集

動詞:足る

編集

たるる】

  1. 充分である。
  2. 満足する。
  3. 〜にあたいする。価値がある。
た-る 動詞活用表日本語の活用
ラ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形

動詞:垂る

編集

たるる】

  1. がる。ぶらがる。
  2. したたる。
  3. つかれる。くたびれる
た-る 動詞活用表日本語の活用
ラ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形

たる【垂る】

  1. らす。ぶらげる。
  2. 滴らす。
  3. (神仏が)あらわしめす。
た-る 動詞活用表日本語の活用
ラ行下二段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
るる るれ れよ

発音

編集
  • 四段活用:二拍動詞二類
た↗る
  • 下二段活用:三拍動詞二類
平安時代
編集
たる↗る
南北朝時代
編集
た↘る↗る
室町時代以降
編集
た↘るる

助動詞

編集

たる

  1. 助動詞「たり」の連体形。