のぞむ
日本語編集
動詞:望む編集
のぞむ【望む】
- 遠くから眺める。
- ねがう、欲する。希望する。
- 自身が得ることを願う。
- 出世栄達を望む
- 「よし、それなら、試し斬をしてみようか」/「応ッ、望むところだ。が、何を斬るつもりだ。巻藁などは嫌だぞ」(野村胡堂「銭形平次捕物控 お局お六」)
- 人がするように願う。
- 厳正な処分を望む
- 自身が得ることを願う。
- したう。期待する。理由とする。
- その人徳を望まれ官途に就く
活用編集
マ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
のぞ | ま も |
み ん |
む | む | め | め |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | のぞまない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | のぞもう | 未然形音便 + う |
丁寧 | のぞみます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | のぞんだ | 連用形音便 + だ |
言い切り | のぞむ | 終止形のみ |
名詞化 | のぞむこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | のぞめば | 仮定形 + ば |
命令 | のぞめ | 命令形のみ |
類義語編集
翻訳編集
願う
動詞:臨む編集
のぞむ【臨む】
活用編集
マ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
のぞ | ま も |
み ん |
む | む | め | め |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | のぞまない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | のぞもう | 未然形音便 + う |
丁寧 | のぞみます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | のぞんだ | 連用形音便 + だ |
言い切り | のぞむ | 終止形のみ |
名詞化 | のぞむこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | のぞめば | 仮定形 + ば |
命令 | のぞめ | 命令形のみ |
類義語編集
古典日本語編集
動詞:望む編集
のぞむ【望む】
マ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
のぞ | ま | み | む | む | め | め |
発音編集
三拍動詞一類
- ↗のぞむ
派生語編集
動詞:臨む編集
のぞむ【臨む】
マ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
のぞ | ま | み | む | む | め | め |