漢字

字源

編集
  • 象形。二つのものを貫く様。
  

 

 
金文

簡帛文字

流伝の古文字

戦国時代

《六書通》
(明)

意義

編集
  1. 複数のものを貫く
  2. 慣れる親しむ
  3. (日本、朝鮮천)くし
  4. (朝鮮관)さす
  5. (朝鮮곶)みさき。(国字)
  6. (朝鮮천)穴開き銭などの穴に通して一定数分をまとめて結ぶひも

日本語

編集

常用漢字

編集

名詞

編集
  1. くし魚介野菜団子などに刺し、焼いたり干したりあぶったりする先端がとがった細長い竹、鉄、木などの棒。
  2. くし蝋燭
  3. くし玉串

熟語

編集

中国語

編集

*

動詞

編集
  1. つらぬく。す。
  2. じる。こんがらがる
  3. (役を)じる。
  4. あるまわる。

量詞

編集
  1. つながっているものに用いる量詞。

形容詞

編集
  1. (広東語)人を馬鹿にしたような。

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

接尾辞

編集

  1. 地名に付いて「みさき」を表す。

熟語

編集

ベトナム語

編集

*

文字情報

編集
U+4E32, 串
CJK 統合漢字-4E32

[U+4E31]
CJK統合漢字
[U+4E33]
U+F905, 串
CJK 互換漢字-F905

[U+F904]
CJK互換漢字
[U+F906]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4D7A


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 80ページ, 2文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 80
新潮日本語漢字辞典 (2008) 69
角川大字源 (1992) 35
講談社新大字典 (1993) 97
大漢語林 (1992) 51
三星漢韓大辞典 (1988) 162ページ, 3文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 30ページ, 2文字目