メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
支
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
熟語
3
中国語
3.1
量詞
3.2
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
5.1
動詞
6
コード等
6.1
点字
漢字
編集
支
部首
:
支
支
+
0
画
総画
:
4画
4
筆順 :
字源
編集
象形
又は
会意
。「
又
(
手
)」で木の枝をもつ様。「
枝
」「
肢
」の原字。
えだわかれ
するの意で「
岐
」等と同系。対義字は「
干
」「
幹
」「
肝
」など。枝をつっかい棒などに用いることから「ささえる」の意が生じた。
簡帛文字
小篆
流伝の古文字
戦国時代
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
えだ
、枝分かれしたもの。「支流」
ささえる
。「
支柱
、
支持
」
あたえる
。「
支給
」
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
シ
漢音
:
シ
訓読み
常用漢字表内
ささ-える
表外
つか-える
、
か-う
部首名
じゅうまた
、
しにょう
熟語
編集
支裔
支解
支干
支給
支子
支持
支庶
支障
支線
支属
支体
支度
支柱
支点
支党
支那
支派
支配
支部
支分
支分節解
支弁
支脈
支離
支離滅裂
支流
干支
収支
十二支
中国語
編集
支
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
zhī
(zhi1)
ウェード式
: chih
1
広東語
イェール式
: ji1
閩南語
POJ
: chi, ké, ki, thiāⁿ
客家語
白話字
: chṳ̂, kî
呉語
ピンイン
: tsy1
量詞
編集
(細い棒状のものを数える)~本。
熟語
編集
支边
支撑
/
支撐
支点
支队
/
支隊
支付
支唤
支架
支棱
支离
支离破碎
支链
支链反应
支领
支路
支脉
支繃
支派
支票
支气管
支前
支渠
支取
支使
支书
支吾
支吾其词
支线
/
支線
支銷
支应
支原体
支子
支嘴儿
支着儿
支質
朝鮮語
編集
支
*
ハングル
:
지
文化観光部2000年式
:
ji
マッキューン=ライシャワー式
:
chi
イェール式
:
ci
熟語
編集
ベトナム語
編集
支
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
chi
動詞
編集
支出
する
コード等
編集
Unicode
16進:652F
10進:25903
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:3B59
Shift JIS
16進:8E78
区点
:1面27区57点
四角号碼
: 4040
7
倉頡入力法
: 十水 (JE)
点字
編集
漢点字
:
六点漢字
: