漢字

字源

編集

意義

編集
  1. やぶれるまける
  2. しくじるだめになる。

語源

編集
  • 自動詞(やぶれる)と他動詞(やぶる)の2つの語の関係については、次の2説がある。
    • 自動詞 *braats に使役接頭辞を付加して、他動詞 *s-braats > *praats が派生したという説
    • 他動詞 *praats に自動詞化接頭辞を付加して、自動詞 *N-praats > *braats が派生したという説。[語源 1]
  • 語根の由来については明らかではない。
    • 一説に、オーストロアジア語族 古モン語 pop ‘give way to’、クメール語 -pap/-bɑɑp/ ‘be beaten’ 等からの借用語に、使役接中辞を付加したもの(*p<r>aaps > *praats)。[語源 2]
  1. William H. Baxter and Laurent Sagart, Old Chinese - A New Reconstruction, Oxford University Press, 2014, p. 54。
  2. Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, pp. 154-155。

日本語

編集

教育漢字 (第4学年)

編集

熟語

編集

中国語

編集

*

動詞

編集
  1. やぶれる。ける。
  2. やぶる。かす。
  3. 失敗する。
  4. おとろえる。くさる。

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

名詞

編集
  1. け。敗北

依存名詞

編集
  1. やぶれた回数を数える助数詞。

熟語

編集

ベトナム語

編集

*

動詞

編集
  1. ける。
  2. 失敗する。

文字情報

編集
U+6557, &#25943;
CJK 統合漢字-6557

[U+6556]
CJK統合漢字
[U+6558]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x7828


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 471ページ, 15文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 13227
新潮日本語漢字辞典 (2008) 4408
角川大字源 (1992) 3686
講談社新大字典 (1993) 6136
大漢語林 (1992) 4308
三星漢韓大辞典 (1988) 824ページ, 2文字目
漢語大字典 (1986-1989) 2巻, 1462ページ, 2文字目