陰
漢字 編集
陰
- 部首: 阜 + 8 画
- 総画: 11画
- 異体字 : 阴(簡体字)、隂(伝統的書写体)[1], 𠊺(古字)、侌(俗字)、𤽎(俗字)、𠆭(俗字)、𮥏(俗字)、阥(俗字)、𨹉(俗字)、霒(俗字)、𩃬(俗字)、𩬎(俗字)、蔭(被代用字)
- 筆順 : ファイル:陰-bw.png
字源 編集
意義 編集
- 対義字:陽
語源 編集
日本語 編集
発音(?) 編集
名詞 編集
- (かげ)ものに隠れて見えないこと。
- 陰の実力者。
熟語 編集
中国語 編集
熟語 編集
朝鮮語 編集
- ハングル: 음
- 音訓読み: 그늘 음
- 文化観光部2000年式: eum
- マッキューン=ライシャワー式: ŭm
- イェール式: um
名詞: 朝鮮語 編集
熟語: 朝鮮語 編集
ベトナム語 編集
熟語 編集
コード等 編集
- Unicode
- 16進: 9670
陰
- 10進: 38512
陰
- 16進: 9670
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 78231
- 倉頡入力法 : 弓中人戈戈 (NLOII)
点字 編集
脚注 編集
- ↑ 江戸時代(康煕字典が広まる前)まで伝統的に使われてきた字形で、現在の字形が広まったのはそれ以降である(『解説 字体辞典(普及版)』pp.380。 江守賢治 三省堂 1998年)