ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
寛容
言語
ウォッチリストに追加
編集
宽容
および
寬容
も参照。
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
寛容
」の記事があります。
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
類義語
1.2.2
対義語
1.2.3
翻訳
1.3
形容動詞
1.3.1
活用
1.3.2
翻訳
1.4
動詞
1.4.1
活用
1.4.2
翻訳
日本語
編集
この単語の
漢字
寛
容
かん
常用漢字
よう
第五学年
音読み
発音
編集
(
東京式
)
か
んよー
[kàń'yóó]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[kã̠ɰ̃jo̞ː]
(
京阪式
)
かんよー
名詞
編集
寛
容
(
かんよう
)
他者
の
罪
や
落ち度
、
異論
などを、
寛
(
ひろ
)
い
心
で
受け容れる
こと。
何物
の
卑劣
に
すら
、何物の
虚偽
にすら、
あえて
高貴
の
寛容
を
示し
得る
よう
な、
一つ
の
穏やか
にして
閑雅
なる
徳
はないか。(
萩原朔太郎
『宿命』)
私
は
公娼
よりも
私娼
を
存し
て
置く
こと
に
やむをえず
寛容
を
与える
者
であるが、それには
勿論
いろいろ
の
条件
を
附け
たい
。(
与謝野晶子
『私娼の撲滅について』)
類義語
編集
寛大
鷹揚
対義語
編集
峻厳
厳厲
(
げんれい
)
狭隘
(
きょうあい
)
狭陋
偏狭
翻訳
編集
英語
:
forgiveness
(en)
,
generosity
(en)
,
leniency
(en)
,
magnanimity
(en)
,
tolerance
(en)
形容動詞
編集
寛
容
(
かんよう
)
他者
の
罪
や
落ち度
、
異論
などを、
寛
(
ひろ
)
い
心
で
受け容れる
さま。
悪友
の
隣
の
女の子
は、
宿題
を
きちんと
して来て、
私
の
ため
に
毎朝
みせ
て
くれ
たし、
試験
の時、
盗み見
しても
寛容
な
精神
でいてくれた。(
久坂葉子
『灰色の記憶』)
活用
編集
活用と結合例
寛容-だ 形容動詞活用表
(
日本語の活用
)
ダ活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
寛容
だろ
だっ
で
に
だ
な
なら
(無し)
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
推量・意志
寛容だろう
未然形 +
う
過去・完了
寛容だった
連用形 +
た
否定形
寛容でない
連用形 +
ない
自動詞化
寛容になる
連用形 +
なる
言い切り
寛容だ
終止形のみ
名詞化
寛容なこと
連体形 +
こと
仮定条件
寛容ならば
仮定形 +
ば
様態
寛容そうだ
語幹 +
そうだ
翻訳
編集
英語
:
generous
(en)
,
lenient
(en)
,
magnanimous
(en)
,
tolerant
(en)
動詞
編集
寛
容
する
(
かんようする
)
(
他動詞
)
他者
の
罪
や
落ち度
、
異論
などを、
寛
(
ひろ
)
い
心
で
受け容れる
。
西園寺内閣
の
倒れ
た
原因
の一つは、
社会主義
を
寛容
し
過ぎ
て、
ついに
赤旗事件
まで
起こさ
せたという
非難
であったという。(
堺利彦
『赤旗事件の回顧』)
活用
編集
活用と結合例
寛容-する 動詞活用表
(
日本語の活用
)
サ行変格活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
寛容
し
せ
さ
し
する
する
すれ
しろ
せよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
寛容しない
未然形 +
ない
否定(古風)
寛容せず
未然形 +
ず
自発・受身
可能・尊敬
寛容される
未然形 +
れる
丁寧
寛容します
連用形 +
ます
過去・完了・状態
寛容した
連用形 +
た
言い切り
寛容する
終止形のみ
名詞化
寛容すること
連体形 +
こと
仮定条件
寛容すれば
仮定形 +
ば
命令
寛容しろ
寛容せよ
命令形のみ
翻訳
編集
英語
:
accord
(en)
,
forgive
(en)
,
tolerate
(en)