メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
朱
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
名詞
2.3
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
6
コード等
6.1
点字
漢字
編集
朱
部首
:
木
木
+
2
画
総画
:
6画
6
異体字
:
硃
筆順 :
350px
字源
編集
指事
。「
木
」にまさかりを入れ伐ること、「
株
」の原字、切り株の年輪の色を表す。
意義
編集
明るく
て、
橙色
に近い
赤色
。
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
ス
(表外)
漢音
:
シュ
訓読み
常用漢字表内
常用漢字表内の訓読みはありません。
常用漢字表外
あけ
、
あか
、
あき
名詞
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に
朱
の記事があります。
(
シュ
)
朱色
。
明るく
て、
橙色
に近い
赤色
。
その向うの空の濡れた
黝朱
(
うるみしゅ
)
の乱雲、それがやがては褐となり、黄となり、
朱
に
丹
に染まるであらう。日本ラインの
夕焼
にだ。(
北原白秋
『日本ライン』)
(
シュ
)
朱筆
の略。転じて、多くは他人が入れる
訂正
や
修正
乃至
改善
や
指摘
。
朱を入れる
、
朱が入る
江戸時代の貨幣単位。
熟語
編集
朱肉
朱筆
朱雀
(
すざく
)
朱鷺
(
とき
)
中国語
編集
朱
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
shú
(
shu2
),
zhū
(
zhu1
)
ウェード式
: shu
2
, chu
1
広東語
イェール式
: jyu1
閩南語
POJ
: chu
客家語
白話字
: chû
閩東語
平話字
: ciŏ
呉語
ピンイン
: tsy1
熟語
編集
朝鮮語
編集
朱
*
ハングル
:
주
文化観光部2000年式
:
ju
マッキューン=ライシャワー式
:
chu
イェール式
:
cwu
熟語
編集
ベトナム語
編集
朱
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
cho
,
chẩu
,
chõ
,
chu
,
chau
,
châu
,
choa
コード等
編集
Unicode
16進:6731
10進:26417
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:3C6B
Shift JIS
16進:8EE9
区点
:1面28区75点
四角号碼
: 2590
0
倉頡入力法
: 竹十木 (HJD)
点字
編集
漢点字
:
六点漢字
: